山管協へ加入していただくと・・・
当協会は一般社団法人として、管工事に関わる事柄について可能な限り行政への要望活動を行うとともに、各種講習会の実施などを通じ会員の技術力の向上、
会員相互の共存共栄を図るための努力を行っております。
さらに、公益的事業の拡大を図り社会的責任を果たし地域社会の発展に貢献し、関係諸団体との連携を密にして信頼される協会になるように努めております。
そのような中、次のようなメリットが挙げられます。
- 加点要素
- 県との災害協定「災害時における県有建築物の応急対策業務に関する協定書」(平成28年10月締結)により、県民に対して大きな社会貢献を担うだけでなく、 経営事項審査申請や入札参加の際の加点要素になります。
- 各種講習
- 各種講習会が受講できます。
■法改正に伴う講習会、技術力を研鑽するための講習会などに参加できます。
■CPD講習会の規定時間受講により建築士会CPDに認定され、経営事項審査申請や入札参加の際の加点要素になります。
- 表彰
- 表彰制度が整っています。
■山管協会長表彰、感謝状、全浄連会長表彰が受けられます。
■建設雇用改善優良事業所(知事表彰)があります。
■その他、国土交通省、環境省等からの表彰にもつながります。
- 図書の斡旋
- 建築設備の工事関係図書を斡旋しています。
- 情報提供
- 上部団体の全国浄化槽団体連合会、行政(県、国土交通省、労働局、建産連)からの様々な情報を提供します。
■全浄連ニュース(4回/年)
■各種試験、講習会、研修会その他の催し物に関する案内を送付します。
■法制度等改正に関する情報が早期に入手できます。
- 補助金交付申請
- 環境省・中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業の県内唯一の登録診断機関となっており、 内部・外部専門家として省エネ診断の実施に関わる補助金交付申請を行うことができます。
- 保証制度
- 全浄連保証登録(浄化槽機能保証制度)に一般より安価で申し込むことができます。
- 割引契約
- 指定保険会社との建設関係保険契約が一般より割引されて契約できます。
- 脱炭素化の促進
- 脱炭素化に向けて水素社会を促進するために、山梨県、山梨大学及び産業支援機構との勉強会に参加することができます。
- 最新技術
- 山梨県建設産業団体連合会等を通じて、県に対して契約や最新技術に関する要望などを一緒に検討・協議することができます。
会員募集の概要
私達は山梨県管工事協会で、[使命や活動の概要]を実現するために共感していただけるメンバーを募集しています。
『特徴や目標』を持ち、成長と成功に貢献する一翼を担っています。
同じ業界内で繋がりを築くことによって情報を共有する場や、スキル・知識の習得の場を提供します。
- 会員資格
- 当法人の目的に賛同する山梨県内に事業所のある管工事、浄化槽設備工事を行う個人又は団体
- 入会方法
- お問い合わせまたは下記の申込書を印刷し、FAX又は郵送にて送付ください